ちくわの暇つぶしまとめ

ちくわの暇つぶしまとめでは、Twitterで話題の画像、動画。
面白いネタや話題のニュースを毎日まとめていきます。

    カテゴリ:おもしろ > ニュース


    こんな装置つけたらますます価格が高騰しちまう予感
    ただでさえ今の車高いのに(´゚д゚`)

    1

    ◆ 絶対スピード違反できないクルマ。EUで自動減速デバイスの搭載が義務化されそう

    自動運転車よりも先に求められる、現実的なテクノロジー。
    2020年5月からイギリスとEUで販売されるすべての新車を対象に、法定速度を超過した場合にブレーキをかけるか速度を落とすことのできるテクノロジーの搭載が義務化されようとしています。

    新たな規制は「General Safety Regulation」として、もともとEUで暫定的に取り決められたものですが、イギリス運輸省によればBrexitに関係なくイギリスも対象になるとの意向が示されています。
    今後、9月にヨーロッパ議会で採決が行なわれる予定となっています。

    これに加えて、酒気や脇見を検知するデバイス、さらには事故の際に何が起きたかを記録するデータレコーダーいったシステムの搭載についても議論されています。
    Fortuneが指摘するように、HONDAなどの一部のメーカーではすでにISA(intelligence speed assistance )とよばれる技術を搭載する車が売り出されています。

    これは、車に搭載されたカメラやGPSで道路標識を認識することで、制限速度を検知するというもの。
    速度を超過した場合には、運転手に知らせて車のスピードを緩めることができます。

    プレスリリースでは、シートベルト着用の義務化をはじめヨーロッパでは過去50年に道路安全に向けて大きな飛躍を遂げてきたと振り返るヨーロッパ交通安全評議会(ETSC)のAntonio Avenoso氏のコメントが掲載されています。
    さらに今回の規制によって、今後15年間で2万5千人の命が救えるという試算が示されています。

    いっぽう、新たな規制によって運転者がシステムに頼りすぎて注意不足になるなど、"予期せぬ"結果を招くおそれも指摘されています。
    制限速度=適正な速度ではなく、子どもの通学路周辺などもっとスピードを落とすべき場面も多々あるはずだと見解を示したのは、イギリス自動車協会長のEdmund King氏。

    「ISAのようなシステムがあると、制限ギリギリまで出したくなる可能性がある」として「本来、速度制限にもっとも適しているのは運転者の右足だ」と、BBCの取材に答えています。
    日本に住むうちの親は、何かあったときのためにと自動車保険会社のカメラを搭載して車を走らせるようになりました。

    カーナビの画面に映るはずのバックカメラの映像が壊れたときには、もう何十年も運転しているはずなのにバックで駐車できるかプチパニックになったり...。
    こういう場面を目撃するたびに、テクノロジーが便利になるほど人はダメになるのかな(大袈裟)と一瞬思ってしまいます。

    私が住むスイスでは多くの国と同じようにあおり運転、交差点(ラウンドアバウト)での衝突事故や、スピード違反を検知するレーダーの付近で急に速度を落とす車が多発して渋滞が起きる...といった問題に直面しています。
    いずれもテクノロジーの力に依存する前に、人として予防できる部分をないがしろにすることがないようにと願うばかりです。

    写真:
    (出典 assets.media-platform.com)

    ツイート:https://twitter.com/EBienkowskaEU/status/1110452212537479168/

    GIGAZINE 2019.03.29 13:00
    https://www.gizmodo.jp/2019/03/eubk_general-safety-regulation.html
    (deleted an unsolicited ad)


    【【技術】EU、自動車に「自動減速デバイス」の装着義務化か?】の続きを読む



    (出典 2.bp.blogspot.com)


    結局何が一番いいの?

    1 孤高の旅人 ★

    スマートフォン本体の平均購入金額、大手3キャリアは7万268円、格安スマホは4万262円
    3/18(月) 7:20配信
    https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190318-00010002-dime-ent

    スマートフォンを機種変更する時に突きつけられる、他社へ乗り換えるべきか否かの二者択一。

    最近は、格安SIMなどの新たな選択肢も増えてきているため、今まで以上に悩みは尽きないだろう。

    今回、そんな大手キャリアと格安SIMについて比較調査を含めた、「2019 年スマートフォンの料金に関するアンケート」の結果が発表されたので、紹介していきたい。

    端末・通信料の分離プランへの理解度は39.6%
    スマートフォンを所有する13歳~59歳の男女563 人を対象に、「総務省が携帯電話会社に通信料金と端末代金を完全に分離することを求めている。

    通称『分離プラン』と言うが、あなたの『分離プラン』への理解度を教えてください」という質問が行われたところ、「完全に理解している」が8.5%、「やや理解している」が31.1%、「理解していない」が60.4%となった。

    続いて通信会社と契約している人を対象に、「『分離プラン』が義務化になった場合スマートフォン本体の価格が高くなると予測されている。

    そうなった場合スマートフォン本体に支払える許容範囲の金額はいくらですか?」という質問が行われたところ、大手3 キャリアユーザー(n=420)では「10,000 円未満」が19.3%と最も多く、次いで「10,000 円以上20,000 円未満」「20,000 円以上30,000 円未満」が14.5%、「30,000 円以上40,000 円未満」が9.3%となり、平均金額は39,832円となった。

    格安SIM ユーザー(n=130)では「20,000円以上30,000 円未満」が23.1%と最も多く、次いで「10,000 円以上20,000円未満」が17.7%、「10,000円未満」が15.4%となり平均金額は33,614 円となった。

    ※金額の平均は各範囲の中間値を基に計算している。
    ※本調査では格安SIM にY!mobile を含めている。

    現在支払っているスマートフォンの平均月額料金、大手3キャリアユーザーは8,451円、格安SIMユーザーは2,753円
    通信会社と契約している人を対象に、契約している通信会社での1ヶ月の料金の総額(端末代、オプションを含む)を尋ねる調査が行われたところ、3 キャリアユーザー(n=420)では「7,000円~8,000円未満」が13.6%と最も多く、次いで「8,000 円~9,000 円未満」が11.2%、「6,000 円~7,000 円未満」が10.5%となり平均月額料金が8,451円となった。

    格安SIMユーザー(n=130)では「2,000円未満」が43.1%と最も多く、次いで「2,000円~3,000円未満」が23.1%、「3,000円~4,000 円未満」が15.4%となり平均月額料金が2,753円となった。

    ※金額の平均は各範囲の中間値を基に計算している。
    ※本調査では格安SIM にY!mobile を含めている。

    スマートフォン本体の金額を把握している人:大手3 キャリアは66.4%、格安SIM は87.7%
    通信会社と契約している人を対象に、スマートフォンを購入した時のスマートフォン本体の金額について尋ねる調査が行われたところ、大手キャリアユーザー(n=420)の66.4%、格安SIMユーザー(n=130)の87.7%が「スマートフォン本体の金額を把握している」と回答した。

    続いて、支払っているスマートフォン本体の金額を把握している人を対象に、支払っている金額を尋ねる調査が行われたところ、大手キャリアユーザー(n=279)では、「80,000円以上90,000 円未満」が14.3%と最も多く、次いで「70,000円以上80,000 円未満」が10.4%、「100,000 円以上110,000 円未満」が9.3%となり平均金額は70,268 円となった。

    格安SIM ユーザー(n=114)では、「20,000円以上30,000円未満」が23.7%と最も多く、次いで「10,000 円以上20,000 円未満」が17.5%%「30,000 円以上40,000円未満」が13.2%となり平均金額は40,262円となった。

    ※金額の平均は各範囲の中間値を基に計算している。
    ※本調査では格安SIM にY!mobile を含めている。


    【【端末代】スマートフォン本体の平均購入金額高すぎwwwww】の続きを読む



    (出典 3.bp.blogspot.com)


    結婚はおめでたいことだ

    1 カエサル ★

    3/2(土) 22:35 スポニチアネックス
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190302-00000164-spnannex-ent

     4人組人気YouTuberグループ「ヘンジンマジメ」の保田淑希(よしき=21)と「ViVi」(講談社)の人気読者モデル・すみだかほ(22)が昨年結婚していたことが2日、分かった。
    ヘンジンマジメの動画、すみだのインスタグラムで発表された。保田はグループを卒業する。すみだは「春には2人の間に新しい家族が増えます」と妊娠も報告した。

     保田は「わたくし保田淑希は長らくお付き合いをさせていただいた方と、この度、入籍する運びとなりました。お互いの両親にはあいさつを済ませており、その了承も頂いております。
    これまで応援していただいた方から賛否両論のご意見があるとは思いますが、これまでだらしない自分がちゃんとした大人になっていくこれからの過程において、
    今、お付き合いさせていただいている方が必要な存在だと感じ、結婚を決断した次第でございます」と書面を読み上げて報告。すみだの名前は出していない。

     すみだも「この度、私すみだかほは、かねてからお付き合いさせていただいている保田淑希さんと昨年入籍いたしました。楽しいときも辛いときもいつもそばで笑いあったり支えてくれたりして何回喧嘩しても何回でも仲直りして私のすべてを好きになってくれてこの人となら一生一緒にいたいと支え合って生きていきたいと初めて思えました」と結婚を発表。

     「そして重ねての報告になりますが、春には2人の間に新しい家族が増えます」と妊娠も明かし「私個人の活動は、これからも無理のない範囲で家庭を優先しながら続けていきたいと思っています。突然の報告になってしまいましたが、2人を見守っていただければうれしいです」と呼び掛けた。

     保田は「まだまだ未熟な自分ではありますが、今まで以上に努力をし、精いっぱい幸せにしていくつもりです」と決意。「それに伴い、ヘンジンマジメとしてのYouTube活動及びインフルエンサーとしての活動をやめることにしました。ヘンジンマジメの他3人はもちろん、事務所とも相談をして、この結論に至った次第です」と続けた。

     そして「辞める理由としては、収入が不安定である部分が大きく、家族を守り続けるため、安定した職業に就くことが自分の中での1つの責任だと強く感じたため、就職をすることを決めました。
    そこで就職するにあたって、不器用な自分が今の活動を続けながら働くということも難しく、ヘンジンマジメを脱退させてほしいとメンバーに相談した結果です」と説明。
    「ツイッター、インスタグラム等のSNSに関しても、今後辞める予定でございます。急な報告になってしまい、誠に申し訳ありません。今まで応援してくれた方々、本当にありがとうございました。これからもヘンジンマジメのことをよろしくお願いします」と締めくくった。


    【【芸能】人気YouTuber「ヘンジンマジメ」保田淑希と人気読モ・すみだかほ結婚!】の続きを読む



    (出典 tfg.co.jp)


    何するにしてもお金がかかります

    1 既にその名前は使われています

    どんだけ面の皮厚いんだよ


    【【花粉】苦しんでる人居るの知ってるのに杉育ててる人って】の続きを読む


    ロマンだねぇ~

    1 ガーディス ★

     静岡県沼津市の内浦湾に1970年代にあった海底ハウスの上部構造が、湾内の水深18メートルの海底で見つかった。

     基礎部分から切り外され、魚礁として再利用されたとの情報はあったが、所在が分からなくなっていた。今では多くの魚がすみついていた。

     当時を知る人から聞き取るなどして湾内を探していた水族館「伊豆・三津シーパラダイス」のスタッフが今月、発見。内浦漁業協同組合の協力でシーパラダイスのスタッフ2人、現地ガイド、カメラマン、記者の5人で潜り、調査した。

     調査した日の水温は16度で透明度が高く、潜降を始めてすぐに大きな構造物が見えてきた。縦約4メートル、横約15メートル、高さ約3メートルの箱状をしている。下部は泥の海底に埋まりかけている。近づくと壁面に窓が並ぶ。写真で見た「海底ハウス歩号二世」に間違いない。さびてはいるが、当時の姿をそのままとどめている。表面をウミトサカやキサンゴが彩り、時の流れを感じさせられる。

     内部に入ると天窓から太陽光が差し込み、窓には海の青色が映る。ここから多くの人が海中の景観を楽しんだのだろう。クロホシイシモチやメバルの群れがすみつき、大きなマダイも目にした。

     海底ハウスを造ったのは愛媛県のミカン農家だった田中和栄(かずひで)氏(1940~2011)。1968年に同県の吉田湾に沈めた「海底ハウス歩号一世」で、7日間の海中生活実験に成功した。70年に一世を沼津に移設。74年にはさらに大型の二世を建設し、一般にも公開した。だが、76年、利用者がハウスからの帰路に死亡する事故があり、閉鎖された。(岡田和彦)

    http://news.livedoor.com/lite/article_detail/16036588/

    (出典 image.news.livedoor.com)


    【【ロマン】ミカン農家が作った海底ハウス「歩号一世」を水深18メートルで発見wwww】の続きを読む

    このページのトップヘ