ちくわの暇つぶしまとめ

ちくわの暇つぶしまとめでは、Twitterで話題の画像、動画。
面白いネタや話題のニュースを毎日まとめていきます。

    カテゴリ:おもしろ > ニュース



    (出典 1.bp.blogspot.com)


    買わないけどな

    1 ばーど ★

     新型コロナウイルス感染拡大によるマスク不足が解消されない中、関西を中心に展開するスーパーマーケットチェーン「イズミヤ」(本社・大阪市)で、50枚入り不織布マスクが「税抜3980円」で販売され、インターネット上で「高すぎじゃない?」といった声があがった。

     イズミヤの広報は「原料費が高騰しており、販売価格がどうしても高くなってしまう」と説明。マスクを必要とする顧客のニーズに応えるため、新たな仕入れ先を探してきたといい、販売にこぎつけたという。

    ■「箱入りマスク久しぶり」

     京阪神エリア中心に85店舗(公式サイトより)を構えるイズミヤ。2020年3月下旬に入り、店舗でマスクが販売されているとの情報がツイッター上で相次いだが、注目されたのはその価格だった。

      「イズミヤ、箱マスク3980円って高すぎじゃない?」
      「イズミヤで50枚入りのマスクが3980円で売ってたけどそれってありなの?? 」
      「本日、イズミヤに行ったら、マスク、ありました!!! ヤッホー、一箱、3980円、ぎゃ~」

     あるユーザーがアップした写真には、慢性的なマスク不足の中で数十パックの不織布マスクが陳列されており、確かに「税抜3980円」の値札がついている。ただ、各地の小売店でマスク供給が追いつかない中の販売とあって、「箱入りマスク久しぶりみた!」(原文ママ)として購入できたことを喜ぶユーザーもいる。

     家庭で使う50枚程度が入った不織布マスクは、通常時であれば数百円で購入できるが、新型コロナウイルスの影響で価格が急騰。転売も横行したことで、15日から高額転売を規制する政令が施行した。

     規制に関する経済産業省の資料によると、(1)小売店舗やECサイトなど不特定の相手に販売する者から購入したマスクを(2)購入した金額よりも高い価格で(3)インターネットや店舗などを通じ不特定または多数の者へ転売すること――が禁止された。一方、「小売業者や卸売業者などが、通常の商取引において製造業者や輸入事業者から仕入れたマスクを販売する行為は、規制の対象外です(通常、製造業者や輸入事業者は、相手方を特定してマスクの販売を行っていると考えられるため)」とある。

    ■「仕入れ値に対する販売価格は不当ではない」

     イズミヤの広報は23日、J-CASTニュースの取材に対し、「全店舗ではありませんが、大型店を中心にいくつかの店舗でこちらの商品は販売しています」と話す。全店合計で約2000パックを、19日に販売開始した。

     先のとおり、3980円という価格は高額すぎないかと指摘されているが、価格設定の背景について「こちらの商品は、以前は販売していませんでした」としてこう話している。

      「新型コロナウイルスによる需要の高まりで、このところマスクをお探しのお客様が多くいらっしゃいます。そのニーズに対応するため、新しい取引先様から仕入れて販売を始めたという経緯があります。
      
      販売価格については、新型コロナウイルスの影響で原料不足や原料費高騰が起きている関係で、どうしても仕入れ値が上がってしまいます。仕入れ値と販売価格を照らし合わせておりますが、仕入れ値に対する販売価格は、決して不当な額ではございませんでした。マスクをお買い求めになるお客様が数多くいらっしゃいますので、販売に踏み切りました」

     関西の卸業者から仕入れたもので、海外工場で製造されたものだという。顧客からは「さまざまな意見を頂戴しています」とするも、「『価格が高い』というお声もありますし、『マスクを販売してくれてありがとうございます』というお声もいただいています」と感謝の言葉も少なくない。販売している約2000パックが売り切れた場合、再び仕入れるかどうかは分からないという。

    3/23(月) 20:32
    J-CASTニュース
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200323-00000015-jct-bus_all&p=1

    (出典 lpt.c.yimg.jp)


    【マスク50枚「税抜3980円」が高くない?と話題に 箱売るだけ頑張ったんじゃない】の続きを読む



    (出典 1.bp.blogspot.com)



    1 ■忍【LV31,シャドー,PJ】 第13艦隊◆IpxlQ2BXrcdb


    立花孝志殿
    令和2年3月6日

    貴殿は3月3日、4日の夜、千葉県船橋市内の私の自宅に度々来訪し、玄関前で一方的な主張をするとともに、インターフォンを何度も押したり、電話を繰り返しかけたりしていますが、近隣の方々ならびに家人が大変迷惑しています
    今後私の自宅への来訪や電話は堅くお断りいたします。

    日本放送協会 会長 前田晃伸


    (出典 i.imgur.com)



    (出典 Youtube)



    -------------------------------------
    !jien =お知らせ=
    【アク禁依頼・解除】は【政経雑談スレにレス番】で連絡を入れて下さい

    *侮蔑語・煽り・不毛なレスバトル・レッテル貼り連呼・下品な発言・不快なaa
    ・会話不能などがアク禁対象です
    -------------------------------------


    【NHK会長「玄関前で一方的な主張をするとともに、インターフォンを何度も押したり、近隣の方々ならびに家人が大変迷惑しています。自宅への来訪や電話は堅くお断りいたします」】の続きを読む



    (出典 www.nomura.co.jp)


    5Gとか言うて張りますが使い道をもっとアピールしてくれ

    1

    企業向けやろ5Gて

    製造業の遠隔操作
    運送業の自動運輸 自動運転
    医療の遠隔操作 

    遅延が一切なくなるから
    庶民が何か得られるか?


    【5Gって何に使うんだ?教えてくれ】の続きを読む


    もうだめだぁ収集つかねーな

    1 インターフェロンα(茸) [CA]

    sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif

    (出典 i.imgur.com)


    (出典 i.imgur.com)


    【【悲報】今日から3連休 各高速道路が渋滞!これはまたコロナの感染が増えてしまいそうだな】の続きを読む


    くしゃみするだけで睨まれるからな
    大変な世の中よ

    1

    3月に入ってから朝ラッシュの満員電車が目に見えて空き始めた。国土交通省が新型コロナウイルスの感染拡大防止策として、全国の鉄道事業者を通じて時差通勤、テレワークへの協力の呼びかけを開始したのは2月25日のこと
    その後、政府が学校の休校とイベントの自粛を要請したことを受け、従業員の出勤を停止し、本格的にテレワークを導入する企業が増加している。

    マスク転売で2000万円 新型コロナでボロ儲けする中国人美女

    東京都の新型コロナウイルス感染症対策サイトによれば、7時30分から9時30分まで朝ラッシュ時間帯の都営地下鉄の利用者数は、コロナウイルス騒動が拡大する前の1月20日から24日と比較して、
    2月17日~21日は5%弱の減少、2月25日~28日は10%弱の減少だったのが、3月2日~5日は20%以上と大幅に減少しているという。
    JR東日本も3月3日、山手線の利用者数が1割から2割程度減少していると発表しており、東京圏の通勤電車は概ね同程度、混雑が緩和しているとみられる。

    こうした対策が功を奏しているのか、電車内での濃厚接触に端を発する感染拡大は現在のところ報告されていない。
    定期的にドアが開いて換気がなされ、マスク着用者が多く、会話をしない満員電車の車内では感染が起こりにくい、との見方もあるが、政府の専門家会議は、
    11日に発表した報告書の中で満員電車のリスクに初めて言及し、一定の条件が重なり合えば満員電車も感染拡大の要因となり得ると注意を促した。

    報告によれば、これまで感染が確認された場に共通するのは、

    (1)換気の悪い密閉空間
    (2)人が密集していた
    (3)近距離での会話や発声が行われた

    という3つの条件が同時に重なった場だという。満員電車の車内は、(1)と(2)が当てはまる空間だが、通常、会話はないため感染は広がっていないとしながらも、場合によっては(3)も当てはまるため注意が必要だとしている。

    確かに朝の通勤ラッシュ時間帯の車内で会話をする人はほとんどいないが、帰宅時間帯になれば、それなりに混雑した車内で会話をしている人は珍しくない。

    厚生労働省は互いに手を伸ばせば届くような1~2mの距離での接触は感染リスクが高いと説明しているが、これは身体が密着するほどの満員電車のみならず、
    ロングシートに着席した乗客と、その前でつり革に掴まる乗客の間隔や、向かい合わせのボックスシートで乗客が向き合う間隔も当てはまる。

    つまり感染リスクの高い(1)(2)(3)が重なる状況は、これまでも各地で発生していたと考えられるが、それによる感染が確認されていないのは、単に見過ごされているだけなのか、
    それでも感染が起こらない別の要因があるのか、あるいは幸運にも感染が発生していないだけなのかは分からない。

    いずれにせよ今後、感染者数がさらに増加すれば、満員電車に起因する感染拡大はいつ起きてもおかしくないと言えるだろう。

    こうした事態に対して鉄道事業者は、前述の時差出勤やテレワークの奨励の他に、どのような対策を行っているのだろうか。

    JR東日本は電車が車庫に戻ってくる数日から2週間の周期で、車内の手すりやつり革のアルコール消毒を行っているという。
    また東京メトロも2月17日以降、15日間周期で行われる車内清掃のタイミングで、吊り革や手すりのアルコール消毒を行っている。

    厚生労働省によれば、ウイルスの膜を壊す濃度の高いアルコールは、新型コロナウイルスに対する不活化効果が確認されているという。
    新型コロナウイルスは金属、ガラス、プラスチックなどの無生物の表面で最大9日間生存できるとの報告もあり、車内の消毒も一定の効果があると考えられる。

    しかし、アルコール消毒は付着しているウイルスを除去するものであり、アルコールは揮発性が高いため消毒効果の持続時間は長くはない。
    約2週間周期で行われる消毒の間にも、手すりやつり革を介した接触感染は起こりうると考えるべきだろう。


    3/17(火) 7:02配信


    (出典 images-na.ssl-images-amazon.com)


    (出典 chat-libre.cocolog-nifty.com)


    【【新型コロナ】満員電車で「新型コロナ」感染は起きるのか?】の続きを読む

    このページのトップヘ